勉強

「有機溶剤手作業主任者」の資格講習と試験を受けてきました。

仕事関係で必要な「有機溶剤作業主任者」の資格講習と試験を受けてきました。

ちなみに今後は危険物取扱者乙種4類の試験も控えています。

 

 

「有機溶剤作業主任者」って何やねん?って話ですが、ガソリンやエタノールなどの有機溶剤を取り扱う上での知識を身につけ、作業管理や指示を行う責任者のことです。

 

今回は2日間の講習と試験の様子をサラッとお伝えしようと思います!

これから「有機溶剤作業主任者」の講習を受ける方の参考になれば嬉しいです。

 

講習の様子

講習によって違うとは思いますが、ずっと同じ講師から教わるのかと思ってましたが科目によって講師が変わることに驚きました。今回は初日の午前中、午後、2日目で3人の講師から教わりました。

 

みなさんプロなので知識はあるかと思いますが、正直講習のプロではないので話すのはそんなにうまくありません…この2日間めっちゃ眠かったですがさらに眠くなる講義でした。

 

それでも合格のためには寝るわけにはいきません。

が、最後に重要箇所を教えてくれるのでそこだけは聞き逃さずにチェックすれば合格できるかと思います。(かと言ってガッツリ寝る奴は嫌いだけど!)

 

初日の夜は飲みに行っちゃいましたが、電車の中や2日目の朝は線を引っ張った重要箇所の確認は行いました。

 

講習後の試験

2日目、眠い講習を受けた最後に試験があります。

試験を含めて16時に終了するものだと思っていましたが、講習が16時まででそこから小休憩後に試験でした。

 

試験は合格率95%で普通に講義を聞いてさえいれば合格するレベルだと言われています。

しかしここで落ちてしまうのがKakeruクオリティーです。過去には簿記3級の試験に4回も落ちてます。

 

 

休憩時間に重要箇所の確認、スマホで想定問題の確認も行って試験に臨みました。

試験は選択問題なので溶剤の名前等はだいたい覚えていればいいやって感覚でした。

 

試験時間は1時間ですが、20分が経過したら帰っていいという流れです。

いつもだけど慎重(小心者)な自分は20分じゃ到底終わりません。

 

しかし前に座ってた人は20分経過して速攻帰ってました。

そいつは貧乏ゆすりをしたり試験会場のコンセントを勝手に使ってスマホを充電していた奴なので正直腹立ってました。くっそーなんでそんな奴が早く終われんねんと。

 

で、2,3問解答に迷ってしまう問題があったのでめちゃくちゃ悩んでしまいました。

消去法の2択で散々迷った問題、あとで確認したら普通に間違ってたっていうね。

 

そんな感じで迷ったり見直したりしていたら最後の2人目になってました。

問題用紙と解答用紙を提出して終了です。

 

終わりに

まだ合否はわかりません。

落ちたら恥ずかしいのでドキドキしております。どんだけノミの心臓やねん

 

■追記

ちゃんと受かってました。

落ちたら恥ずかしかったので安心しました。。

 

「有機溶剤作業主任者」の講習&試験を受けるに当たって予習はほぼいらないと思いますが、予想試験は確認していた方が戸惑うことなく試験に臨めるのでいいと思います。

 

今回の講習を受けて全てを理解することは到底無理ですが、今後の業務において溶剤を使う上での意識が変わるので受けて良かったと思います。

 

あとは仕事をしながら知識を深めたいと思います。